| 線の動き | |
|---|---|
| Friday, April 6, 2018 | |
| Theme | 教室での制作 |
| Material | ハナズオウ、レンギョウ、カラー、ハラン |
| Container | 陶器 |
| Comment | びっしりと連なってピンクと黄色の色を着けた細い枝、枝。 線の連なりをいけました。 カラーとハランで横の動きを出しました。 |
| Creator | 菅野草苑(professional)(菅野草苑教室) |
| Info | Soen Kanno's Site | Soen Kanno's Blog |
| 第五応用 傾真型 盛花 | |
|---|---|
| Thursday, April 5, 2018 | |
| Theme | レッスンの流儀花 |
| Material | ヒメミズキ、チューリップ |
| Container | プラスチック器 |
| Comment | 黄色のチューリップとヒメミズキの春の色を引き立たす青の
花器を使いました。 中央の水が見えるよう工夫しました。 |
| Creator | 紀乃知佳(non-professional)(菅野草苑教室) |
| Info | Soen Kanno's Site | Soen Kanno's Blog |
| 色をいける 同色系 | |
|---|---|
| Wednesday, April 4, 2018 | |
| Theme | レッスンの自由花 |
| Material | コデマリ、カラー、ドラセナ |
| Container | プラスチック器 |
| Comment | 花器の色も緑色にして色の映りと、線の動きを考えて制作しました。 |
| Creator | 国分祐輔(non-professional)(菅野草苑教室) |
| Info | Soen Kanno's Site | Soen Kanno's Blog |
| 基本立真型 投入れ | |
|---|---|
| Tuesday, April 3, 2018 | |
| Theme | レッスンの流儀花 |
| Material | ミツマタ、チューリップ、金ヒバ |
| Container | 陶器 |
| Comment | 投入れ二回目です。 真副控を花器から計り、全部自分でいけました。 きちんと角度に立ち、安心しました。 なかなか難しいけれど毎回の花に心が弾みます。 |
| Creator | 国分めぐめ(non-professional)(菅野草苑教室) |
| Info | Soen Kanno's Site | Soen Kanno's Blog |
| 春の踊り | |
|---|---|
| Monday, April 2, 2018 | |
| Theme | レッスンの自由花 |
| Material | 桜、ラナンキュラス、アルストロメリア |
| Container | プラスチック器 |
| Comment | 剣山を使わないでいけることがテーマでした。 桜の枝を固定し、その中にお花を立てるとお花が踊っているように見えました。 お花を立たせる時、足元を綺麗に見せるのが大変でした。 |
| Creator | 山﨑生保子(non-professional)(菅野草苑教室) |
| Info | Soen Kanno's Site | Soen Kanno's Blog |