2017年3月31日金曜日、福島県郡山市・菅野草苑(かんのそうえん)さんの作品      
春は再び
Friday, March 31, 2017
Theme 教室での制作
Materialキイチゴ、フリージア
Container 陶器(自作花器)
Comment 昨年12月に作った花器が届きました。
スカートを広げたような形にキイチゴの枝を折り矯めして器の線に合わせました。
今年4月又、冬樹窯が再開されて春になります。
花と花器のコラボレーション、楽しみです。
Creator 菅野草苑(professional)(菅野草苑教室
Info Soen Kanno's SiteSoen Kanno's Blog
2017年3月30日木曜日、福島県郡山市・菅野草苑(かんのそうえん)教室で学ぶ円谷友子さんの作品      
私の美は
Thursday, March 30, 2017
Theme レッスンの自由花
Materialモンステラ、ガーベラ、ヒぺリクム
Container プラスチック器
Comment ✾自然界にて、磨きぬかれた茎線美!
見とれすぎに御用心~♪
Creator 円谷友子(non-professional)(菅野草苑教室
Info Soen Kanno's SiteSoen Kanno's Blog
2017年3月29日水曜日、福島県郡山市・菅野草苑(かんのそうえん)教室で学ぶ千葉成子さんの作品      
基本立真型 盛花 逆勝手
Wednesday, March 29, 2017
Theme レッスンの流儀花
Material霧島ツツジ、ガーベラ、ヒぺリクム
Container プラスチック器
Comment 色鮮やかな花々に心浮き浮きしていけました。
新鮮な植物にいつも癒されて楽しんでいます。
Creator 千葉成子(non-professional)(菅野草苑教室
Info Soen Kanno's SiteSoen Kanno's Blog
2017年3月28日火曜日、福島県郡山市・菅野草苑(かんのそうえん)教室で学ぶ国分祐輔さんの作品      
第一応用傾真型 投入れ
Tuesday, March 28, 2017
Theme レッスンの流儀花
Materialコデマリ、ドラセナ、ヒペリクム、チューリップ
Container 陶器
Comment 枝の細いコデマリだったので十文字止めでいけました。
枝の切り口を器にしっかり当たるよう、斜めに切ってとめました。
器の色をいろいろ合わせ、花材と何が合うか試しています。
Creator 国分祐輔(non-professional)(菅野草苑教室
Info Soen Kanno's SiteSoen Kanno's Blog
2017年3月27日月曜日、福島県郡山市・菅野草苑(かんのそうえん)教室で学ぶ秋元かなえさんの作品      
変身願望
Monday, March 27, 2017
Theme レッスンの自由花
Materialモンステラ、ドラセナ、霧島ツツジ、薔薇
Container 陶器(菅野草苑作)
Comment 主張の強いモンステラとドラセナの葉をそれぞれ結び、いつもと違った印象を目指しました。
Creator 秋元かなえ(non-professional)(菅野草苑教室
Info Soen Kanno's SiteSoen Kanno's Blog