2017年2月10日金曜日、福島県郡山市・菅野草苑(かんのそうえん)教室で学ぶ石本草佳さんの作品      
春よ来い
Friday, February 10, 2017
Theme レッスンの自由花
Materialコデマリ、菜の花、スナップドラゴン
Container 陶器(菅野草苑作)
Comment 勢いのある菜の花の葉と茎。
十分に存在感が出ています。
ピンクのスナップの色をコデマリに組み込ませ軽やかに菜の花に対比させました。
Creator 石本草佳(non-professional)(菅野草苑教室
Info Soen Kanno's SiteSoen Kanno's Blog
2017年2月9日木曜日、福島県郡山市・菅野草苑(かんのそうえん)教室で学ぶ遠山ハツ子さんの作品      
羽を広げて
Thursday, February 9, 2017
Theme レッスンの自由花
Materialコデマリ、菜の花、スナップドラゴン
Container 陶器(菅野草苑作)
Comment すっかり春めいた花材に踊るような気持ちを込め、軽快にいけました。
細い、コデマリの線に羽ばたく思いを乗せました。
Creator 遠山ハツ子(non-professional)(菅野草苑教室
Info Soen Kanno's SiteSoen Kanno's Blog
2017年2月8日水曜日、福島県郡山市・菅野草苑(かんのそうえん)教室で学ぶ根本流苑さんの作品      
高貴
Wednesday, February 8, 2017
Theme レッスンの自由花
Material桃、スイトピー、ストック、ドラセナ
Container 陶器
Comment 短冊花器にそれぞれの線の面白さを出して、最低限の動きにしました。
黒と紫の高貴な色合いで雰囲気を出しました。
Creator 根本流苑(non-professional)(菅野草苑教室
Info Soen Kanno's SiteSoen Kanno's Blog
2017年2月7日火曜日、福島県郡山市・菅野草苑(かんのそうえん)教室で学ぶ国分祐輔さんの作品      
基本傾真型 投入れ
Tuesday, February 7, 2017
Theme レッスンの流儀花
Material珊瑚樹、カラー、スナップ、ドラセナ
Container 陶器
Comment しっかりと角度を出すため、注意深く切り口を決めました。
ドラセナが大きいので、葉を一枚ずつにしていけました。
それぞれの色を意識していけました。
Creator 国分祐輔(non-professional)(菅野草苑教室
Info Soen Kanno's SiteSoen Kanno's Blog
2017年2月6日月曜日、福島県郡山市・菅野草苑(かんのそうえん)教室で学ぶ秋元かなえさんの作品      
華やかに
Monday, February 6, 2017
Theme レッスンの自由花
Material桃、スイトピー、ストック、ドラセナ、カラーワイヤー
Container プラスチック容器
Comment 桃やスイトピーのピンク色を生かすために黒の器を選び、ピンクの針金を使いながら剣山は使わずにいけました。
Creator 秋元かなえ(non-professional)(菅野草苑教室
Info Soen Kanno's SiteSoen Kanno's Blog