2017年9月1日金曜日、福島県郡山市・菅野草苑(かんのそうえん)さんの作品      
秋の訪れ
Friday, September 1, 2017
Theme 教室での制作
Materialトキワマンサク、パンパスグラス、クルクマ
Container 陶器(自作花器)
Comment 枝先がほんのりエンジ色になっていて美しい秋色を見つけました。
枝のしなりを生かし、落ち着いた雰囲気のある作品になるよう仕上げました。
秋の始まりです。
Creator 菅野草苑(professional)(菅野草苑教室
Info Soen Kanno's SiteSoen Kanno's Blog
2017年8月31日木曜日、福島県郡山市・菅野草苑(かんのそうえん)教室で学ぶ遠山ハツ子さんの作品   
真っ直ぐ、華やかに
Thursday, August 31, 2017
Theme レッスンの自由花
Material グラジオラス、アナベル、ドラセナ・ゴッドセフィアナ
Container ガラス器
Comment ガラス花器をいかしてのテーマ。水の入ったガラス花器の中から飛び出して、上に伸びる雰囲気をいけました。
Creator 遠山ハツ子(non-professional)(菅野草苑教室
Info Soen Kanno's SiteSoen Kanno's Blog
2017年8月30日水曜日、福島県郡山市・菅野草苑(かんのそうえん)教室で学ぶ円谷友子さんの作品   
涼を求めて
Wednesday, August 30, 2017
Theme レッスンの自由花:テキスト5「ガラス花器をいかす」
Material アナベル、グラジオラス、ドラセナ・ゴッドセフィアナ
Container ガラス器
Comment ✾涼を求めて!
植物の水族館♪
あってもいいカモ!!
Creator 円谷友子(non-professional)(菅野草苑教室
Info Soen Kanno's SiteSoen Kanno's Blog
2017年8月29日火曜日、福島県郡山市・菅野草苑(かんのそうえん)教室で学ぶ国分祐輔さんの作品   
第五応用傾真型 盛花
Tuesday, August 29, 2017
Theme レッスンの流儀花
Material ドウダンツツジ、トルコキキョウ、姫ガマ
Container 陶器
Comment ドウダンツツジの面を正面に向け、真、副をとりました。
器を選ぶとき花の色など色調を考えて選びました。
Creator 国分祐輔(non-professional)(菅野草苑教室
Info Soen Kanno's SiteSoen Kanno's Blog
2017年8月28日月曜日、福島県郡山市・菅野草苑(かんのそうえん)教室で学ぶ秋元かなえさんの作品   
目線を意識して
Monday, August 28, 2017
Theme レッスンの自由花:テキスト5 床上がりから
Material ドウダンツツジ、トルコキキョウ、モンステラ、姫ガマ
Container 陶器(菅野草苑作)
Comment 器に負けないように工夫しました。
Creator 秋元かなえ(non-professional)(菅野草苑教室
Info Soen Kanno's SiteSoen Kanno's Blog