2016年9月30日金曜日、福島県郡山市・大河原喜恵さんの作品      
収穫の秋
Friday, September 30, 2016
Theme 冬樹窯「秋をいける」自作花器いけばな展
会場:ばんだいあたみ 陶工房 冬樹窯
期日:2016年9月17日~19日
Material枯れハラン、アヤメの葉、米
Container 陶器
Comment 半円形の花器に線を入れてつくりました。
線の動きを重視していけました。
Creator 大河原喜恵(non-professional)(菅野草苑教室
Info Soen Kanno's SiteSoen Kanno's Blog
2016年9月29日木曜日、福島県郡山市・石本草佳さんの作品      
実りの秋
Thursday, September 29, 2016
Theme 冬樹窯「秋をいける」自作花器いけばな展
会場:ばんだいあたみ 陶工房 冬樹窯
期日:2016年9月17日~19日
Materialウコギ、ツルウメモドキ、アカナス、スカシユリ
Container 陶器
Comment 下をつぼめ、上で広がる花器を造りました。
秋色の花器に少しずつ色着いたウコギの緑を入れ、色合いを工夫しました。
Creator 石本草佳(non-professional)(菅野草苑教室
Info Soen Kanno's SiteSoen Kanno's Blog
2016年9月28日水曜日、福島県郡山市・遠山ハツ子さんの作品      
優しさ
Wednesday, September 28, 2016
Theme 冬樹窯「秋をいける」自作花器いけばな展
会場:ばんだいあたみ 陶工房 冬樹窯
期日:2016年9月17日~19日
Material雲竜柳、鶏頭 、野ばらの実、フウセントウワタ、ブルーファンタジア
Container 陶器
Comment 波打つ水盤を作りました。
波の形に合わせ、ゆったりと四方正面にいけました。
優しい色合いにしました。
Creator 遠山ハツ子(non-professional)(菅野草苑教室
Info Soen Kanno's SiteSoen Kanno's Blog
2016年9月27日火曜日、福島県郡山市・島田草香さんの作品      
秋来る
Tuesday, September 27, 2016
Theme 冬樹窯「秋をいける」自作花器いけばな展
会場:ばんだいあたみ 陶工房 冬樹窯
期日:2016年9月17日~19日
Materialアカナス、アジサイ、着色ツル
Container 陶器
Comment 動きのある模様を花器につけました。
この模様からの発想で丸い真っ白な紫陽花と真っ赤な赤ナスで楽しい作品にしました。
Creator 島田草香(non-professional)(菅野草苑教室
Info Soen Kanno's SiteSoen Kanno's Blog
2016年9月26日月曜日、福島県郡山市・菅野草苑(かんのそうえん)さんの作品      
飛ぶ
Monday, September 26, 2016
Theme 冬樹窯「秋をいける」自作花器いけばな展
会場:ばんだいあたみ 陶工房 冬樹窯
期日:2016年9月17日~19日
Materialミツマタ、金箔ハラン、ツルウメモドキ
Container 陶器(筒井修 作)
Comment 冬樹窯で自作花器を制作中、冬樹窯ギャラリーで開催していた現代絵画作家深谷滉先生から、先生手持ちの花器を是非いけばなに使ってほしいとのお話がありました。
有名作家物の貴重な花器に挑戦しました。
花器のイメージと大きな床の間を考え、作品をつくりました。
Creator 菅野草苑(professional)(菅野草苑教室
Info Soen Kanno's SiteSoen Kanno's Blog