夏に | |
---|---|
Friday, July 15, 2016 | |
Theme | 教室での制作 |
Material | 穂咲七竈(ホザキナナカマド)、バラ、ミニバラ |
Container | 陶器(自作花器) |
Comment | 今年4月に作った花器が出来上がりました。 火焔土器をイメージに作りました。 いろいろ真似ながら、いけやすい花器つくりを考えて作っています。 ホザキナナカマドの葉と花の爽やかさを中心にいけました。 |
Creator | 菅野草苑(professional)(菅野草苑教室) |
Info | Soen Kanno's Site | Soen Kanno's Blog |
線の動き | |
---|---|
Thursday, July 14, 2016 | |
Theme | レッスンの自由花 |
Material | 穂咲七竈(ホザキナナカマド)、向日葵(ヒマワリ)、アガパンサス |
Container | プラスチック器 |
Comment | 珍しくアガパンサスの葉が一緒に入って来ました。 線を強調するため、ホザキナナカマドの葉を整理していけました。 白い蕾のマッスが涼しさを出してくれました。 |
Creator | 秋元寛子(non-professional)(菅野草苑教室) |
Info | Soen Kanno's Site | Soen Kanno's Blog |
多面性 | |
---|---|
Wednesday, July 13, 2016 | |
Theme | レッスンの自由花 |
Material | 穂咲七竈(ホザキナナカマド)、ミニバラ |
Container | ガラス器 |
Comment | ✾『多面性』という言葉が心に響く今日この頃。 ひとつのなかに対比するモノが存在する不思議。 それが見え隠れするのもオモシロイ。 |
Creator | 円谷友子(non-professional)(菅野草苑教室) |
Info | Soen Kanno's Site | Soen Kanno's Blog |
大量の材料をいける | |
---|---|
Tuesday, July 12, 2016 | |
Theme | レッスンの自由花 |
Material | 穂咲七竈(ホザキナナカマド)、バラ、ミニバラ |
Container | 陶器(菅野草苑作) |
Comment | 花器と花のマッチを考えながらいろいろ試していけています。 花器の面を大きく出すか、奥行きにもっていくか。 色合いやバランスなど考えるとなかなか大変です。 試行錯誤しながらいけました。 |
Creator | 秋元かなえ(non-professional)(菅野草苑教室) |
Info | Soen Kanno's Site | Soen Kanno's Blog |
線を生かして | |
---|---|
Monday, July 11, 2016 | |
Theme | レッスンの自由花 |
Material | フトイ、向日葵(ヒマワリ)、着色竹ひご |
Container | 陶器、プラスチック花器 |
Comment | 作品の写真を見せて主人にいろいろ批評してもらうのですが、今回は「う~ん、コメントのしようがないねぇ・・・」って 1時間も考えていけたのに~・・・シクシク・・・(-_-;) |
Creator | 大河原喜恵(non-professional)(菅野草苑教室) |
Info | Soen Kanno's Site | Soen Kanno's Blog |