2016年12月16日木曜日、福島県郡山市・石本草佳さんの作品      
競演
Friday, December 16, 2016
Theme レッスンの自由花
Material金宝樹、ガーベラ、ドラセナ
Container 陶器(菅野草苑作)
Comment 葉を取っていると独特な香りを放つ金宝樹。
枝にメリハリを付けて表情を出しました。
大きなガーベラの花が華やかに開いて一緒に踊り出してくれました。
Creator 石本草佳(non-professional)(菅野草苑教室
Info Soen Kanno's SiteSoen Kanno's Blog
2016年12月15日木曜日、福島県郡山市・遠山ハツ子さんの作品      
赤い実
Thursday, December 15, 2016
Theme レッスンの自由花
Material金宝樹、ガーベラ、山帰来
Container 陶器(菅野草苑作)
Comment 静かにやって来る冬。
その中に温かみと明かりを優しく灯してくれる赤い実。
希望の色です。
Creator 遠山ハツ子(non-professional)(菅野草苑教室
Info Soen Kanno's SiteSoen Kanno's Blog
2016年12月14日水曜日、福島県郡山市・国分祐輔さんの作品      
基本立真型 投げ入れ
Wednesday, December 14, 2016
Theme レッスンの流儀花
Materialネコヤナギ、小菊、菊(ピンポンマム)
Container 陶器
Comment 基本立真型投げ入れの復習です。
真、副、控をとって、立て足の添え木つくりました。
一つずつ花器に入れ角度を調整しました。
控の小菊も矯めて角度をとりました。
丁寧にいけたので時間が掛かりました。
Creator 国分祐輔(non-professional)(菅野草苑教室
Info Soen Kanno's SiteSoen Kanno's Blog
2016年12月13日火曜日、福島県郡山市・菅野草苑さんの作品2016年12月13日火曜日、福島県郡山市・菅野草苑さんの作品      
陽を浴びて輝く
Tuesday, December 12, 2016
Theme 草月創流90周年記念福島県支部いけばな展
期間:2016年11月11~13日
会場:エリート42ビル(郡山市駅前)
Materialフラフープ、刺繍糸、カスミ網、カラーゴム、ポンポン
Comment 研究会で制作した作品を各自が持ち寄り一つの作品にまとめて展示しました。
南向きのガラス張りに合うよう光を意識して展示しました。
Creator 福島県支部会員(菅野草苑教室
Info Soen Kanno's SiteSoen Kanno's Blog
2016年12月12日月曜日、福島県郡山市・菅野草苑さんの作品      
鋭く強いものには
Monday, December 12, 2016
Theme 草月創流90周年記念福島県支部いけばな展
期間:2016年11月11~13日
会場:エリート42ビル(郡山市駅前)
Materialミツマタ、板、プラスチック板、野ばら、ツルウメモドキ、龍舌蘭、桜木、オガラ、着色木
Container 陶器(自作花器)
Comment 立派な龍舌蘭の葉を使って縦の線、横の線の組み合わせ。強い縦の線を和らげる白のミツマタで調和を取りました。
中に小さめ龍舌蘭の葉を球体にして入れてあります。
Creator 菅野草苑(professional)(菅野草苑教室
Info Soen Kanno's SiteSoen Kanno's Blog