| それぞれの個性 | |
|---|---|
| Friday, October 14, 2011 | |
| Theme | レッスンの自由花(菅野草苑教室) |
| Material | プロテア、モンステラ、オンシジウム、アンスリウム |
| Container | プラスチック器 |
| Comment | それぞれが個性の強い、主役になる花材でしたが、オンシジウムの使い方を工夫して、正面に使い主役にしました。 |
| Creator | 国分華苑(non-professional) |
| Info | Soen Kanno's Page | Soen Kanno's Blog |
| 秋の実り | |
|---|---|
| Thursday, October 13, 2011 | |
| Theme | レッスンの自由花(菅野草苑教室) |
| Material | 肝木(かんぼく)、竜胆(りんどう) |
| Container | プラスチック器 |
| Comment | かんぼくの艶やかな実に感動し、実がたわわに、まるでしたたるように落ちる、そのままをゆったりといけました。 秋の実りに期待して。 |
| Creator | 秋元寛子(non-professional) |
| Info | Soen Kanno's Page | Soen Kanno's Blog |
| 秋の星空 | |
|---|---|
| Wednesday, October 12, 2011 | |
| Theme | レッスンの自由花(菅野草苑教室) |
| Material | 肝木(かんぼく)、モンステラ、アンスリウム |
| Container | プラスチック器 |
| Comment | 空も澄み、夜も長くなって来ました。星の瞬きも、はっきり見えるようになって、星の存在を感じるようになりました。 たわわに実った秋の実が、夜空に散りばめられた、星のように見えればと思い、いけました。 |
| Creator | 渡邊遊草(non-professional) |
| Info | Soen Kanno's Page | Soen Kanno's Blog |
| 何があっても | |
|---|---|
| Tuesday, October 11, 2011 | |
| Theme | 教室での制作(菅野草苑教室) |
| Material | 肝木(かんぼく)、竜胆(りんどう) |
| Container | 陶器 |
| Comment | 何があっても、季節が来れば花が咲き、実を付ける。 なんという自然の無言の教えか。 地上に生を受けたら、自分の置かれた環境で、精一杯の命を燃やす。 その植物の力に教えられます。私達に強さを与えてくれます。 その強さと美しさを糧として・・・・・・。 〔菅野さんの最新のメッセージ〕 |
| Creator | 菅野草苑(professional) |
| Info | Soen Kanno's Page | Soen Kanno's Blog |
| ひげの味わい | |
|---|---|
| Monday, October 10, 2011 | |
| Theme | レッスンの自由花(菅野草苑教室) |
| Material | 赤芽柳、アイビー、アンスリウム |
| Container | 陶器 |
| Comment | 線の集合により面の構成で、数少ない材料を有効に使うよう工夫をしていけました。 アイビーの線も出し、根元についているひげも使っていけました。 |
| Creator | 樋口優輝(non-professional) |
| Info | Soen Kanno's Page | Soen Kanno's Blog |