2025年4月25日金曜日、福島県・菅野草苑さんの作品      
グレーとピンク
Friday, April 25, 2025
Theme 島田家骨董にいける
Material椿
Container 新羅・須恵器 盤口器台/三国時代・六世紀
Comment 新たに島田家にやって来た新羅須恵器。
柔らかい肌合いと優しい色合いの花器に瑞々しいピンクの、今咲いた椿が心を惹きつけます。
時代の経過は何もかも優しくするようです。
Creator 菅野草苑
2025年4月25日金曜日、福島県・菅野草苑さんの作品      
時を経て
Friday, April 25, 2025
Material苔梅、椿
Container 竹筒
Comment 細い枝先まで苔が生じて、風情をかもしている。
古い竹の筒花器にバランスを取りながら動きを出し、梅の花もいけました。
ピンクの椿が今にも咲きそうです。
Creator 菅野草苑
2025年4月25日金曜日、福島県・菅野草苑さんさんの作品      
歓迎
Friday, April 25, 2025
Material苔梅、椿、雲竜柳、藤蔓
Container 常滑焼/桃山~江戸時代
Comment 島田家の畑に咲く梅の木は雨風に苔むして、今年も逞しく花を咲かせました。
「遠方から来る叔父を故郷の花で迎えたい」というご家族の希望にこの梅朴で迎えました。
故郷の家の花の風情を感じてもらえることを願って。
Creator 菅野草苑(professional)(菅野草苑教室
2025年4月24日木曜日、福島県・國分草珠さんの作品      
時を越え世界と手をにぎる
Thursday, April 24, 2025
Theme 島田家骨董にいける
Materialシンビジューム、蔓
Container 須恵器/鎌倉時代
Comment 国内外を問わず、複雑で、もどかしいニュースが聞こえる中、鎌倉時代の器に東南アジアのお花、シンビジュームを合せました。
いけばなは、時代も世界も越えて穏やかです。
Creator 國分草珠
2025年4月24日木曜日、福島県・國分草珠さんさんの作品      
長沼の春
Thursday, April 24, 2025
Theme 島田家骨董にいける
Material椿、梅、雲竜柳
Container 会津本郷焼/明治頃
Comment ピンクや白の椿に、苔むした梅。
春を迎えるギリギリまで寒さに当てられた花々が生き生きとしてきました。
力強く、春を感じる作品になりました。
Creator 國分草珠(菅野草苑教室
2025年4月23日水曜日、福島県・島田草香さんの作品      
勢い
Wednesday, April 23, 2025
Theme 島田家骨董にいける
Material椿
Container 李朝白磁/李朝後期
Comment ふっくらした器は中も外も艶やか。
大きく咲いた椿の花と色濃くやぶつばきの葉は元気そのもの。
葉を整理し、次に咲く花をも生かし、元気の出る逞しさを出しました。
Creator 島田草香
2025年4月23日水曜日、福島県・島田草香さんさんの作品      
言われ
Wednesday, April 23, 2025
Theme 島田家骨董にいける
Materialボケ、会津塗版
Container 信楽焼/大正~昭和時代
Comment 庭のボケも白い花びらを見せて来ました。
渋い色合いの信楽焼は今回来訪する客、名張の家から頂いていた器です。
会津の作業用に使われていた漆置き板と一緒に飾りました。
Creator 島田草香(菅野草苑教室
2025年4月22日火曜日、福島県・秋元かなえさんの作品      
花器との共演
Tuesday, April 22, 2025
Theme レッスンの自由花
Materialハナモモ、コデマリ、シンビジュウム
Container ガラス花器
Comment 緑の量に気を使い、いけました。
Creator 秋元かなえ(菅野草苑教室
Info Soen Kanno's SiteSoen Kanno's Blog
2025年4月21日月曜日、福島県・池田実怜さんの作品      
基本立真型 盛花
Monday, April 21, 2025
Theme レッスンの流儀花
Materialハナモモ、ピンポムマム、ストック
Container プラスチック花器
Comment ハナモモと、色鮮やかで綺麗な緑のピンポムマムがとてもマッチしました。
今後は花器の色もしっかり考えたいと思います。
Creator 池田実怜(菅野草苑教室
Info Soen Kanno's SiteSoen Kanno's Blog