ライン! | |
---|---|
Friday, May 13, 2022 | |
Theme | 教室での制作 |
Material | 桜、ガーベラ、アルストロメリア |
Container | 陶器(自作花器) |
Comment | 一本の若い枝、この枝からどんな形が出来る・・・ この線と若葉の競演です。 |
Creator | 菅野草苑(professional)(菅野草苑教室) |
Info | Soen Kanno's Site | Soen Kanno's Blog |
株分けの構成(盛花) | |
---|---|
Thursday, May 12, 2022 | |
Theme | レッスンの自由花 |
Material | 夏椿、ビブリナム、セキチク、ガーベラ |
Container | ガラス花器 |
Comment | 黄色の明るいガラス花器とピンクのガーベラが合うよう花器をえらびました。 テーマの株分けとして、株と株の中心を緊張感が出るようにいけました。 |
Creator | 沼田真美(non-professional)(菅野草苑教室) |
Info | Soen Kanno's Site | Soen Kanno's Blog |
暖かい日 | |
---|---|
Wednesday, May 11, 2022 | |
Theme | レッスンの自由花 |
Material | 花桃、夏椿 |
Container | 陶器(菅野草苑作) |
Comment | 今日のテーマは「枝ものをいける」でした。 照手桃の白と花器の紺を対比させていけました。 二種いけなので、バランスを気にしながら華やかさが出るようにいけました。 |
Creator | 山﨑生保子(non-professional)(菅野草苑教室) |
Info | Soen Kanno's Site | Soen Kanno's Blog |
新たな魅力 | |
---|---|
Tuesday, May 10, 2022 | |
Theme | レッスンの自由花 |
Material | レンゲツツジ、ダリア、アルストロメリア、ヒマワリ、マリモソウ |
Container | 陶器 |
Comment | はじめはお行儀よく添えたダリアを少しばかり飛び出させてみるとあら不思議! 違った魅力が引き出されました。 |
Creator | 國分めぐみ(non-professional)(菅野草苑教室) |
Info | Soen Kanno's Site | Soen Kanno's Blog |
器からの離脱 | |
---|---|
Monday, May 9, 2022 | |
Theme | レッスンの自由花 |
Material | オオデマリ |
Container | 陶器 |
Comment | 器をいかしたいけ方を考え工夫しました。 |
Creator | 秋元かなえ(non-professional)(菅野草苑教室) |
Info | Soen Kanno's Site | Soen Kanno's Blog |