線を引く | |
---|---|
Friday, February 12, 2021 | |
Theme | 教室での制作 |
Material | ハクモクレン、ガーベラ、スイトピー、ヒぺリクム |
Container | 陶器(自作花器) |
Comment | 細く曲線を使って線を描くようにいけました。 元気の出るオレンジ色のガーベラをポイントに花器の色で締めて使いました。 |
Creator | 菅野草苑(professional)(菅野草苑教室) |
Info | Soen Kanno's Site | Soen Kanno's Blog |
コントラスト | |
---|---|
Thursday, February 11, 2021 | |
Theme | レッスンの自由花 |
Material | 雪柳、カラー、ヒぺリクム、トルコキキョウ |
Container | 陶器(菅野草苑作) |
Comment | 立派な元気のあるカラーを引き立たせ白の世界にしました。 ヒペリクムの赤い実を入れ、全体を引き締めました。 |
Creator | 遠山ハツ子(non-professional)(菅野草苑教室) |
Info | Soen Kanno's Site | Soen Kanno's Blog |
直線と曲線の構成 | |
---|---|
Wednesday, February 10, 2021 | |
Theme | レッスンの自由花 |
Material | コデマリ、バラ |
Container | 陶器 |
Comment | 花材から直線に向いているもの、曲線に向くものを選び、いけました。 線が良く見えるようコデマリの線を出し、ゆるやかな弧を描くようにいけました。 バラの力強い茎をすっくと立たせ、直線を強調させました。 |
Creator | 沼田幸子(non-professional)(菅野草苑教室) |
Info | Soen Kanno's Site | Soen Kanno's Blog |
花器からのイメージ | |
---|---|
Tuesday, February 9, 2021 | |
Theme | レッスンの自由花 |
Material | 桜、ガーベラ |
Container | 陶器 |
Comment | 花器の模様からの発想で、空間のとり方を工夫していけました。 |
Creator | 秋元かなえ(non-professional)(菅野草苑教室) |
Info | Soen Kanno's Site | Soen Kanno's Blog |
届ける春 | |
---|---|
Monday, February 8, 2021 | |
Theme | レッスンの自由花 |
Material | レンギョウ、バラ、デルフィニウム |
Container | 陶器(菅野草苑作) |
Comment | 透明感のあるデルフィニウムの色に爽やかな色合いを組み合わせて穏やかで楽しい花をいけました。 レンギョウのしなやかな線で、遠くの人にも美しさが届くよう動きを付けました。 |
Creator | 石本草佳(non-professional)(菅野草苑教室) |
Info | Soen Kanno's Site | Soen Kanno's Blog |