小正月 | |
---|---|
Friday, January 27, 2017 | |
Venue | ホテルハマツ ロビー(郡山市) |
Material | 竜舌蘭、黒松、着色竹、木片、紙風船、サイカチ、ネット、張子人形にわとり(三春デコ屋敷本家大黒屋 橋本彰一作) |
Container | 陶器 |
Comment | 元旦から小正月へと衣替え。 紙風船を使って小正月の団子さしをしました。 明るく楽しく、女も子供も楽しい。 |
Creator | 菅野草苑社中(菅野草苑教室) |
Info | Soen Kanno's Site | Soen Kanno's Blog |
春の色は | |
---|---|
Thursday, January 26, 2017 | |
Theme | 教室での制作 |
Material | レンギョウ、雲竜柳、葉牡丹、スイトピー、チューリップ |
Container | 陶器 |
Comment | 1月に入って寒さは厳しくなりましたが、めっきり光は明るくなってまいりました。 葉牡丹の縁の柔らかい緑に春を見つけ、沢山使いました。 ピンクの色も春を呼び込んでくれました。 |
Creator | 菅野草苑(professional)(菅野草苑教室) |
Info | Soen Kanno's Site | Soen Kanno's Blog |
広がる未来 | |
---|---|
Wednesday, January 25, 2017 | |
Theme | レッスンの自由花 |
Material | レンギョウ、雲竜柳、葉牡丹、スイトピー、チューリップ |
Container | 銅器 |
Comment | 線の動きの違いをレンギョウと雲竜柳で大きく出し、中心に明るい色を配しました。 |
Creator | 根本流苑(non-professional)(菅野草苑教室) |
Info | Soen Kanno's Site | Soen Kanno's Blog |
上昇気流 | |
---|---|
Tuesday, January 24, 2017 | |
Theme | レッスンの自由花 |
Material | レンギョウ、雲竜柳、スイトピー、チューリップ、葉牡丹 |
Container | 陶器(菅野草苑作) |
Comment | どっしりと地に足をつけ、運気がどんどん良くなるように思いを込めていけました。 調和するように葉牡丹の葉を外しました。 |
Creator | 秋元かなえ(non-professional)(菅野草苑教室) |
Info | Soen Kanno's Site | Soen Kanno's Blog |
基本傾真型 逆勝手 | |
---|---|
Monday, January 23, 2017 | |
Theme | レッスンの流儀花 |
Material | レンギョウ、葉牡丹、スイトピー |
Container | プラスチック器 |
Comment | なるべくシンプルに活けることを心がけました。 葉ぼたんの茎の見せ方、作品の中心を意識して活けることを勉強しました。 |
Creator | 国分祐輔(non-professional)(菅野草苑教室) |
Info | Soen Kanno's Site | Soen Kanno's Blog |